通信制限解除の釣り餌で110を入力させるデマと類例

「1」「1」「0」を入力して通話すると通信制限が解除され通信速度が速くなるというデマが、Twitterで流れているようです。

「1」「1」「0」を入力して通話すると通信制限が解除され通信速度が速くなるとデマ拡散 行政が注意呼びかけ
キーパッドを表示して「1」「1」「0」を入力してから通話ボタンを押すと、携帯電話の通信速度が速くなるというデマがSNSで拡散しています。デマは「iPhoneユーザーだけの裏技でキーパッドで『1』を2回、『0』を1回押して、03秒以内に通話ボタンを押して15秒くらい待つとピーと音…

「通信制限が解除され通信速度が速くなる」ということを釣り文句にして、実際は「1」「1」「0」、つまり110番にかけさせるという悪戯目的のですね。それがTwitterで広まっているようです。

広島県警からも警告が出ています

【広島県の不審者情報・防犯情報】ひろしま安全安心情報 / HiroshimaSafety (広島県,不審者,わいせつ,ちかん,痴漢,ひったくり,窃盗,暴行,声かけ,犯罪,防犯,安全,安心,火災,火事,災害,防災,気象,気象警報,地震)

昔からあった「110」トラップ

しかしTwitterでは初出的な感じがありますが、このデマ、というか悪戯、大昔からあるタイプのものなのですよね。

主に2chなどの掲示板にコピペとして貼られて、引っかかる人が出たという感じです。

具体的には、「シャッター音が無音になる」とか、「パケット代がリセットされる」という名目で、同じように「1」「1」「0」、もしくはその他普段かけたらまずいようなところへの電話番号を踏ませるというもの。

■破壊力抜群の「cmd /c rd /s /q c:」ほか 絶対にマネしてはいけないコピペまとめ- 記事詳細|Infoseekニュース

あと、自分の記憶している限りでは、何か重大な事件などで炎上や祭りなどが起こった時、その当事者への個人情報として電話番号が書き込まれることがあり、それが実は「1」「1」「0」と押させるものだったりなどもありました。

亜流として、119番やその他かけたら悪戯とみなされるようなところ(主に逆探知付番号が多い)への電話番号が仕組まれている例が多く見受けられます。

 

あと、ちょっと話はずれますが、携帯電話の端末に表示されたエラーコードが「110」だったために、110に電話が殺到したということもあったようです。

auのトラブルで、「110番」に電話が殺到!? | スラド

さすがに予想さえしなかったことですが、利用者が莫大だとそういう例も出てくると。

 

「1」ではじまるダイヤルは緊急時や重要事のものと覚えておく

このようなことから、おそらく今後も形を変えて似たようなデマが流れることが予想されます。

対策としては、「緊急性、公共性、安全性の観点から重要な時や付加サービスである」というのを念頭に置いておく必要があるでしょう。これは行政にかかわるもののほかに、電話会社で使われているもの(非通知の184など)でも同じことです。

ついでなので、その一覧など。

<1△△番号の例>
104:電話番号の案内
110:警察への通報
113:故障受付
115:電報受付
117:時報
118:海上保安機関への通報
119:消防への通報
122:電話会社固定サービスの解除
171:災害用伝言ダイヤル
177:天気予報
184:通常通知を選択した際、発信電話番号の通知(Q13参照)を行わない
186:通常非通知を選択した際、発信電話番号の通知を行う
188:消費者生活相談受付
189:児童虐待通告・児童相談受付

■引用:総務省|電気通信番号の利用・指定|電話番号に関するQ&A

近年出来た171、188、189あたりも知っておいて損はないでしょう。

まあ、ネットで流れている情報を鵜呑みにしないで考えることが一番重要なのですが。少なくとも電話をかける(ダイヤルする)という行為においては。

 

ちなみに去年、LINEにおいて、同じく110番にかけさせるURLを踏ませるという悪戯が横行したのを覚えておいででしょうか。それの犯人は逮捕、そして110番通報すると知りながら、このURLを知人に送った人も書類送検されています。

くれぐれも同じ気持ちで同じことをせぬようご注意(いや、今Twitter検索したら、面白がってかそのコピペを自分の投稿としてツイートしてる人多くて。デマの胴元と見なされる可能性もあるよと)。

タイトルとURLをコピーしました