国内におけるデマのソースとなりやすいサイト

※制作中

前歴から、デマのソースとなりやすい日本語のサイト。
デマ、嘘ニュースを発信していても伝播性が弱いサイトや、嘘ニュースと宣言している風刺サイトのようなものは、現状ではここには含んでいません。

 

スプートニク日本

ロシア政府系メディアであるロシアの今日傘下のの通信社。旧名は「ロシアの声」。ここの情報を日本語化したのがこのサイト。
しかし困ったことに情報ソースの信憑性が乏しいものがよく混じる。Snopesで記事が否定されているような海外のNews Satire系から引っ張ってきたと思われるようなものなども多い。

さらに困ったことに、ここがはてブ、2chなどで引用されたりすることが多く、デマのソースとなることがある。Googleニュースでも検索可能になっていたりする。

■参考:『クロコダイルの強姦』他、奇抜なタイトルでスプートニクのデマやガセネタを広める、その前に。 – Togetterまとめ

■参考:福島県・浪江町の山火事とデマ 「放射性物質が飛散」と報じた地方紙が謝罪

スプートニク日本

 

netgeek

右派系のニュースを扱うことが多い(※追記:保守系と書いてあったが、所謂政治用語的な「保守」とも乖離していると思ったので、変更しました)。
右派系のニュースサイトはいくつもあるが、ここはその中でも情報の怪しいものが混じることが多く、保守系の人でさえもその情報の信憑性に警戒する人がいる。
しかしながらこの情報に釣られてRTを行う人も多く、デマの温床になりやすい。
また、他のまとめサイトでここの情報をソースにしてまとめられたり、2chでスレが立てられることもよくある。

■参考:「netgeek」実態を関係者ら証言 誤報、炎上、マスコミ超える拡散力の舞台裏

□netgeek

追記(2021/03/21)

その後、名誉毀損で訴えられた事件がニュースになりました。

「netgeekは集団リンチでカネ稼ぎ」ブロガーら5人が集団提訴 – 弁護士ドットコム

「いつかこうなると」…netgeekも陥ったネットメディアの”PVの魔力”を元ライターが告白 【ABEMA TIMES】

現在確認したところ、ここしばらくの記事の大半が動物の画像、動画関係の記事になっているようです。

https://www.vgm.sakura.ne.jp/teisei/sitecheck/untrustworthy_japan/netgeekdema/

TOCANA

サイゾー系列のオカルト系ニュースサイト。

完全な嘘ニュース、風刺ニュースばかりではないのだが、海外の驚愕系ニュースをNews Saatire系から翻訳して引っ張ってくることも多く、かなり情報ソースとして怪しいものが多くなっている。
風刺サイトに分類したほうがいいかなとは思ったものの、たまに本当にソースになるのでこちらに。

■参考:サイゾー運営のサイト「TOCANA」が、ブライトバートなどフェイク・デマニュースサイトからの引用が多くてヤバい

TOCANA

 

はちま起稿

個人ブログのように見えるが、実際は(現在は)法人経営の模様。一時期DMMが買収していたが、現在は手放している。インサイトという会社に渡った後、そこも手放したようだが、そのリリースの際に譲渡先が示されていなかったので、現在の所有企業は不明。

■参考:【デマ・捏造・歪曲・中傷】「はちま起稿」の悪質行為一覧【DMM・インサイト運営】 – Togetterまとめ

「はちま起稿」インサイトが売却を発表 売却先については公表せず – ねとらぼ

□はちま起稿

https://www.vgm.sakura.ne.jp/teisei/sitecheck/untrustworthy_japan/hachima_dema/

オレ的ゲーム速報@刃

前述のはちま起稿と並び、ゲーム系を中心としてデマが出やすいので有名。

オレ的ゲーム速報@刃

https://www.vgm.sakura.ne.jp/teisei/sitecheck/untrustworthy_japan/yaiba_dema/

その他ニュースサイト・バイラルサイト

※編集中

・バズプラスニュース
・Share News Japan

 

その他まとめサイト

※編集中

・ハムスター速報
・保守速報
・ガールズちゃんねる(掲示板的性質強い)

 

匿名掲示板

※制作中

・5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)
・おーぷん2ちゃんねる
・2ちゃんねる(2ch.sc)……主にまとめサイトのソース用

 

NAVERまとめ

NAVERまとめはネット上の情報まとめサービス。しかし記事や画像を無断で使用することによる著作権違反の指摘も多い。
このサイトはユーザーがネットの記事やツイートをまとめて投稿するものであるが、この情報の方向性、信憑性は作成者個人に委ねられるため、その方向性や信憑性に非常にばらつきがある。
たとえ信頼出来る情報が上記サイトにあるとしても、また別のまとめが信頼出来るとは限らない(その逆も)ことに注意。

追記

2020年9月30日にてサービス終了。

https://matome.naver.jp/close

 

Twitter

※制作中

 

Twitterのデマ発生事例の多いサイト

 

Twitterの釣りアカウント

・栗栖 日那子 (@hinahina5685)

非常識発言を繰り返す「コミュニティFMパーソナリティー栗栖日那子」は釣りアカウントです
MERS騒動の時に話題になったアカウント。定期的に引っかかってしまう人がいますが、ずっと前からこんなことをやっている悪質アカウントです。アイコン写真も無関係、かつ不幸な背景のある人物をわざわざ選ぶ..
タイトルとURLをコピーしました